紅葉狩(もみじがり)
日本一早い紅葉
紅葉は9月頃から北海道の大雪山を手始めに始まり、徐々に南下する。
紅葉の見頃の推移を桜前線と対比して「紅葉前線」と呼ぶ。
紅葉が始まってから完了するまでは約1ヶ月かかる。見頃は開始後20~25日程度で、時期は北海道が10月、東北地方が11月、その他の地域は11~12月初め頃。
ただし、山間部や内陸ではこれより早い。
紅葉や黄葉が進行する条件は、一日の最低気温が10℃以下の日が続くと色付き始め、さらに5℃以下になると一気に進むとされる。
美しい紅葉の条件には「昼夜の気温の差が大きい」「夏が暑く日照時間が長い」「夏に充分な雨が降る」「湿気が少なく乾燥している」などの条件が必要。
紅葉の名所にはこの条件をよく満たす山岳地帯が多い。
紅葉のメカニズム
普段、葉が緑色に見えるのはクロロフィルが含まれるからであるが、寒くなり日照時間が短くなるとクロロフィルが分解される。
また、葉柄の付け根に離層という特殊な水分を通しにくい組織ができ、葉で作られた水溶性のブドウ糖や蔗糖などの糖類やアミノ酸類が葉に蓄積し、その糖から光合成を利用して新たな色素が作られたりする。その過程で葉の色が赤や黄色に変化し、紅葉が起こる。その後、落葉になる。
紅葉、黄葉、褐葉の違いは、それぞれの色素を作り出すまでの葉の中の酵素系の違いと、気温、水湿、紫外線などの自然条件の作用による酵素作用発現の違いが、複雑にからみあって起こる現象とされる。
※ 出典: フリー百科事典【ウィキペディア(Wikipedia)】
羽衣の滝
[東川町天人峡温泉]
北海道一の高さ、全国では3位の高さを誇る。
岩肌を優雅に伝う滝の様子から付けられた名前のとおり優雅で美しい滝。天人峡温泉からは散策路を徒歩15分程(0.6㎞)。
※例年12月末〜翌4月一杯は遊歩道が凍結のため近づけない。
駐車場:あり
滝の落差(高さ):270m(7段)
所在地:北海道上川郡東川町天人峡温泉
連絡先:東川町役場商工観光課 TEL:0166-82-2111